寒い! でも、冬っておもしろい!

砂場の「クリスマスツリー」、ちゃんとツリーのてっぺんには「星」があります。
ツリーの前にあるのは、4本の「アドベントクランツ」。
「たけなか幼稚園のクリスマス」の喜びを「みんなで分かち合えた」、その幸せな気持ちから生まれた「砂場のクリスマスツリー」。
これは、昨日年長さんが作ったものです。今朝の自主遊びの間も、お帰りの時間も・・・「砂場のクリスマスツリー」は昨日のまま砂場にあります。
「明日も氷できるかな?」と、昨日バケツに水を張って帰った子どもたち。
「せんせい~できてたよ~」と呼びに来てくれました。
「今日は、すごいことになってる。地面から氷が生えてるんだよ!」
「不思議だよね?なんでこんなことになるんだろう?」
図鑑や虫メガネを持ち出し、不思議だなあと思うことを調べています。
夏から秋に発足した「あり研究会」で学んだことを生かしています。
霜柱、氷の結晶、氷のできるまで・・・いろいろ調べた後は、机の上に「氷大集合」
薄い氷、分厚い氷、霜柱・・・それぞれの氷を分けて比べています。
明日は、もっと分厚い氷を作ろうよ。そのためにはね・・・・
「明日の氷作りの準備」をしました。
霜柱を使って、「雪のお城」も出来上がりました。
保護者の皆さんからいただいた「お芋」と「切り干し大根」を使って今日も「お味噌汁」・・実は・・・大根や芋、ニンジンなどかなり大きいサイズが入っているのです。
多分、皆さんの想像以上に大きい野菜です。
「あ~やっぱり あったまるね~」「寒い時には、やっぱりこれだよね」と喜んでくれました。そして、「じゃあ、また行ってくるね。」と、遊びに行きました。
明日もとても寒くなりそうです。
氷もきっとできるでしょうね。
明日の子どもたちの姿が楽しみです。
保護者の皆様、登園の際には道が凍結しているかもしれません。
くれぐれもお気をつけてくださいね